社会人1年生の奮闘日記

福岡から上京したばかりの私の成長記録

大学生のうちにしとけば良かったこと 読書編

慣れない会社員生活でぐったりしている私です。

毎日更新したいけどそんな余裕は全くありません(笑)

 

本日のテーマはズバリ「読書」です。

f:id:murmk39:20190423232932j:plain

 

新聞の記事でも書きましたが、私は「読書」が死ぬほど苦手です。。

新書、ビジネス書、小説、雑誌、観光本、、、基本的に何も読みません笑

 

嫌いな理由はたった一つ

「時間がかかる」からです。

 

私は超せっかちで、物凄く早口で、人の話もだらだら聞くのがすごく苦手なんです。

家族の話は「結論だけ言って」とか「オチはなに?」とかすぐ言います(最低)

推理ものの小説でも後ろから見始めるので、やばいやつとよく言われます(笑)

 

それゆえ、ぱっと見で結論が見えない本を読み始めるのが凄く嫌なんです。

もちろん速読という手もあるのは知ってますが、

どこが大事か探すことさえもめんどくさい。。。。

 

とはいえ、大学で政治専攻していた私は、レポートを書く機会や

ゼミで本をもとに議論することもしょっちゅうでした。

どうやって乗り越えていたのかというと、

 アマゾンで本を検索→要約で内容をざっと把握→レビューで多面的な感想をインプットする

 

というなんとも姑息なやり方で切り抜けていました。

こういう裏技はたくさん持ってます!

 

しかし、社会人になって「これを読んだ方がいいよ」と教えてもらったり、自分でも勉強したいときに、読む習慣がないと凄く大変なんです!ってことに最近気づきました涙

 

ただ、大変だから辞めようって訳にもいかないので、

解決策を探ってみたんです。

 

 

そうすると、私にぴったりのツールを見つけたんです!!

それがこちら

 

www.flierinc.com

 

これは、タイトルの通り「本の要約サイト」です。

 

私が本を嫌いな理由覚えていますか?

時間がかかるから

しかーし、このアプリを使うと、読みたい本の要約が1ページで見ることができるんです!

無料で読めるものもかなり多く、新しい人気ある本を盗み読みしてるような

そんな気分です

 

通勤時間とか、寝る前にさーーーっと目を通しているだけで、

気づいたら数冊読んでることになるので、かなり効率いいと思います。

また、これで興味が出たら、実際に本を買って全部読んで見るのもいいでしょうし、

読むことへの苦痛も軽減できるのではと思います!

 

 

結論:姑息な手段はほどほどに

 

大学生のうちにしとけばよかったこと タイピング編

今日からまた1週間始まりましたね。

 

私は社会人週目に突入しました。

早起きにも、電車にも慣れて、社会人の実感が出てきたところであります。

 

今日はタイトルにもある通り、社会人になったからこそ分かる、

「あの時しとけばよかったシリーズ!!」イェーイ👏

 

私は、web業界にいるので、この業界で特に必要とするものが多くなると思いますが、そちらは、ご了承ください。

 

今回は、第一回「タイピング」です。 

 

タイピングから逃げまくった学生生活

 

私は、大学では文系で、ゴリゴリレポートとか書いていたはずなのに、

まーーーーーあタイピングが遅かったのですよ。笑

 

大学1年の時にとった情報の授業でタイピング試験があったが、

あまりの遅さに受かる気配なし

優しい友達がこっそり代わりに打ってくれて、なんとか受かっちゃう

タイピングと決別する

大学のレポートはスーパースローで打つ or  友達に打ってもらってた

直近だと、LINEで打ってPCのラインからコピペしたり

音声で吹き込んだり、、、、

 

そうするしかないほど苦手だったんです。(よくweb業界いけたな笑)

 

迫り来る入社課題

そんな私に「タイピング試験3級合格しておいてね」という入社課題が降ってきたのです。

それは ”タイピング” という言葉を忘れかけていた私にとって、バンジージャンプよりも怖くて、困難なものでした笑

 

試しに模擬試験を受けた時の結果は、3級どころか、5級に受からないという事態。

というのも、手の置く位置など知らず、ほぼ片手で打っていました。笑

 

そんな中、同期たちは1発目で合格しちゃうという、、

自分の無能さを知らされることとなりました。泣

 

そこから、練習しても練習しても、5級合格がギリギリ、

両手を動かせるようになったかも??

そんな状況が入社1ヶ月前の状況でした。笑 

 

私の気持ちは

「もっと早くしとけばよかった〜〜〜〜TT」

 

大学1年の時に習得してたら、レポートとかで練習して、

もっと早く打てただろうに、、、そんなことばかり考えていました。

 

でもね、結論から言うと、

私は入社の2週間前に合格してるんです(笑)

物凄く頑張ったんです。

今も、半分くらいはブラインドタッチで打ってるんです。

 

人間やればできるんですよ (なら早くやれ)

 

ではどうやったのかを説明します!

 

たった1週間で5級→3級合格を果たした練習法

ステップ1 手の配置を覚える

何事も基本をすっ飛ばすと後からえらい苦労をします。

私も、片手でも、右手で”A"を打ってもいいから合格しようと思ってひたすら練習していましたが、まあ無理でした。(笑)

 

なので、まずは手の正確な位置を覚えて、その型を体に叩き込むことが重要です。

私は、「エクセル兄さん」と言う方のYoutube動画を見て覚えました。

これは、全10回でタイピングをマスターする動画になっています。

 

www.youtube.com

 

この動画の好きなところは、

・私みたいにまじでできない人を前提として進めてくれるところ

・だいたい1本10分弱くらいで、長すぎないため、飽きずに見れるところ

・声が素敵なところ

です。

 

私は、テレビで動画を見ながら、パソコンのメモで練習していました。

ポイントは、1章マスターしてから次に移ることです。ついつい、わかった気になりがちですが、基本は本当に大事なので、必ず手が覚えるまで次に行ってはいけません。

 

私はだいたい3日かけてこれをマスターしました。

3日といってもほぼ一日中してます。笑 

そうすると、街中で文字を見たり、頭で言葉を思い浮かべると、

キーボードがセットで出てき、頭の中でパチパチ打ち出しちゃうんです。

(物凄いストレスでした笑)

 

ステップ2 模擬試験を繰り返す

 

私が使ったのは、このe-typingです。

 

web.e-typing.ne.jp

 

この模擬試験は実際に私が受けたタイピング試験のものだから、

と言うのもありますが、

自分のレベルが把握できるし、繰り返し出る問題もあるので、反復練習しやすいんです。

 

試験形式ではない、普通の練習アプリもありますが、

ほどよい緊張感のなかで、気を引き締めて取り組むと言うのが私には向いていたので、この模擬試験をひたすら4日間繰り返して合格しました。

 

この模擬試験、合格のためのコツがあります。

 

それは、「スピードよりも正確に打つ」ということです。

 

どんなに早く打っても、ミスタイプが多いと、一生合格できません。

私は、タイピングになれた頃、このせいで4級合格ができませんでした。

 

どんなに早くても、ミスして打ち直すと時間ロスになるので、

ステップ1で指を動かせるようになったから、早く打ちたい気持ちは分かりますが、

ステップ2で正確性も磨きましょう!

 

今では、片手打ちなんてよくやってたなと思うほどに上達しましたが、

寝る間を惜しんでタイピングし続けた1週間は地獄だったので、

早くやっておけばと本当に後悔しました。

 

 

まだ学生の皆さん、

タイピングはお早めに\(^o^)/

プレゼン必勝法!?

今日なんと、

新卒研修のウェブ解析プレゼン(詳しくは会社に個人特定されそうだから言いませんが)で、

チーム代表としてプレゼンで1位をもらっちゃいました。

f:id:murmk39:20190411211900p:plain

 

実は、今まではチームで頑張っても1位になれなかったんですよ。

それが悔しくて悔しくて、

プレゼンターが私の番に回って来た今日こそ1位になろうと決めてたのです。

 

というのも、

プレゼンに自信があるから(笑)

 

で、今日1位になれたのですが、

怖めの上司に、「プレゼンがとても上手い!」と言われ、

自己肯定感がただでさえ高いのに爆上がりしました(笑)

新卒フィルターでお世辞なのは知ってますよ。

でも今日だけは調子に乗らせてください(笑)

 

それで、帰宅したら、

チームを組んだ同期から

「どうやったらそんなにプレゼン上手くなるかレクチャーして欲しい」と

連絡がきて、自分なりにプレゼンのコツを考えてみたので、ここにも記しておこうと思います。

 

 目次

 

 

はじめに、目的とゴールを明確化する

これは、パワポの作り方にも関係しますが、まずはそのプレゼンは何を目的としていて、どうなることがゴールなのかを説明します。

 

例えば、自分が人事だとして、学生に対して会社説明会をするならば

 目的:学生に〜〜な自社の魅力を伝えること

 ゴール:学生に興味を持ってもらう、インターンシップに参加してもらう

などなど

 

そうすることで、聴き手は、目的とゴールを意識してその後の内容を聞けるので、

集中して聞けるし、分かりやすいのです!

 

 

 

 

結論→なぜならば の流れを意識する

これは、海外のビジネスカレッジで叩き込まれたもの。

まずは結論を一言で言い切って、「なぜならば」と一呼吸を置いて

根拠を示すと簡潔で分かりやすいし、なんかかっこいいですよね(笑)

 

今日は準備時間が究極に短く、ほぼぶっつけ本番だったのですが、

この流れが癖付いていたので、「なぜならば」の間に頭を整理して発表ができました。

 

 

 

あとは場慣れするしかない

結局言いたいことはこれ(笑)

どれだけノウハウを勉強しても、「慣れ」なんですよ最後は。

 

私は学生時代、ダンスやミュージカルを6年くらいしていたり、

政治塾で皆の前に立つ役職をしていたり、

外交サークルに入っていたり、

テレアポのバイトを2年くらいしていたり、、、

 

人前で話したり、頭で整理しながら話す機会がかなり多かったんですよね。(笑)

自分の経歴つくづくおかしい.....

 

なので同期には、「心配するな、慣れるよそのうち」と伝えておきました。笑

 

 

 

とは言っても練習する機会がないのなら

プレゼンばかり練習する機会なんてそうそうないですよね。

そんな時は、とにかく上手い人を真似する!というのが一番だと思います。

私が留学中に、見ろ!と言われよく見ていたのが、

 

この有名な"TED Talks"です。

www.ted.com

 

世界中の著名人がそれぞれの研究分野や生き様などをプレゼン動画です。

コンテンツも面白いし、英語の勉強にもなるし、プレゼンは超上手くて、

一石三鳥なんです!

 

私は視聴後、そのプレゼン内容をあたかも自分の研究内容かのように独り言で真似してました(笑)

 

いいものは盗んで自分のものにするってすごく効率いいと思うんですよね♩

手振り身振りつけて、スティーブ・ジョブスのように右に左に動いて、

焦らして焦らしながら練習すると楽しいですよ(笑)

 

あと、あのメンタリストのDAIGOYoutubeもすごく話し方の勉強になります。

私は自身、早口だとよく言われるのですが、

私よりも遥かに早いスピードであんなに綺麗にまとめて話せるのは、本当に頭がいい証拠だと思います。

 

www.youtube.com

 

今この勉強法で解析士の資格の勉強してます。

 

 

 

 

結論:自信つけるべし

 

私なりの情報収集(ニュース編)

4月1日私は東京という大都会で社会人デビューをした。

 

入社日に、「明日から毎朝、新聞のニュースで気になったところを発表してもらいます。」と言われた。

 

新聞。。。

それは文字を追うことが大嫌いな私がひらすら避けてきたもの

 

やばい

(普通は就活中に読み出すものなんですけどね HAHA)

 

ただ、ニュースが嫌いな訳ではない。政治のニュースは好きだし、朝から生テレビとか、そこまで言って委員会とかは小学生の頃から見ていた。(それもそれでおかしい)

 

つまり、とにかく文字を追うのが大嫌い。

 

でも、やるしかないから、

まずは日経新聞オンラインを登録した。

➡︎なぜなら今無料で2ヶ月読めるから(や、辞める前提じゃないしw

pr.nikkei.com

 

ただ、長らく文字を追ってなかった人間にはこれだけだとハードルが高いから、

大好きな動画と並行して見ている。

 

①朝起きたらすぐにNHKニュースをつける

②メイクをしながら洗面所に携帯を置いてAbemaTVのニュースランキング視聴

③帰宅したらすぐにテレビ WBSを極力つける

 

 とまあこんな感じで、先に動画で知識を入れて、通勤中にスマホで文字をザーッと見ていくという方法で今の所はうまくいっている。

他にもWEBマーケのニュースとか業務に直結する内容も新聞のタスクが完了し次第チェックしてる感じ。

 

要は意識の問題だなって思う。

5年間も学生して、Everyday Summer vacation🌞Yeah

って感じでなんの危機感にも襲われなかったけど、

今はお尻にダイナマイトつけられてる感じ。

もう自分が低レベルすぎて勉強しなきゃしなきゃって😭

 

まあその追い込まれてる状態がめちゃくちゃ楽しいんだけどね(ドMだからw)

 

 

結論:学生のうちに文字を追う訓練をしておきましょう

 

はじめまして

はじめまして。

今日からブログを始めます。

理由はズバリ「ウェブの勉強」です。

 

大学では政治を勉強して、

留学先のカナダでは英語とビジネスを専攻して、

なぜか就活で選んだ会社は「WEBコンサル会社」

というゴリゴリのIT系に進んだ私です(笑)

なぜかという理由はまたいつか書きます。

 

今絶賛研修中なのですが、これまでITのあの字も知らなかった人間にとって

まあそれはそれは苦戦を強いられている訳ですよ。

一応、入社前にHTMLやCSSJavaScriptやらをさ〜っとは勉強したけど、

実践した訳ではないから正直全く使えない。。。

 

でも、超負けず嫌いなのでなんとしてでもWEBを使いこなせるようになりたいので、このブログを利用して、色んなツールやプログラムを練習してみようと思います!